News/Blogメルマガ69号  2021年5月

  • HOME
  • メルマガ69号  2021年5月

メルマガ69号  2021年5月

★★ SAM ☆☆☆ *************
三栄メンテナンスメルマガ
2021/5/20 [ 69]
*************★★ SAM ☆☆☆

コラム

――――――――――――――――――
上総と下総の境目
――――――――――――――――――

来月15日は千葉県民の日です。そこで大昔の千葉を訪ねてみました。

先ずは房総半島の「房総」の名前の由来からです。安房国(あわのくに)の「房」、上総国(かずさのくに)、下総国(しもふさのくに)の「総」からきているのはご存知ですね。飛鳥時代の頃からの国の名前ですが関東には他に武蔵国、相模国、上野国(こうづけのくに)、下野国(しもつけのくに)、常陸国がありました。武蔵国が東京と埼玉になり、あとはそれぞれ神奈川、群馬、栃木、茨城県になるのですが、千葉県には3つの国があったということです。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/kenmindayori/r3/r3-05/documents/3.pdf

(千葉県ホームページ)

では国と国の境目はどうなのか? 山や川など自然の地形を目安になっているはずですが、関東は平野で険しい山が少ない分、利根川とか江戸川とか多摩川など大きな川が境目になっているのでわかりやすいですね。そこで上総国と下総国の境目に注目してみたのです。何となれば山武郡芝山町の三栄メンテナンス本社や空の湯が上総国の最先端に位置していて、当社から北に500mほどのところ谷(谷津)の向こうにある成田空港が成田市で下総国だからです。

そもそも山武郡芝山町は南北に広がる小さな町ですが、東側には香取郡多古町があり、北側に成田市(成田空港)、西側は富里市に隣接していてそれら全てが下総国なので、上総国の北端にある芝山町がくさびのように下総国に食い込んだ形になっています。そして町の東側に高谷川、西側には木戸川と二つの川が太平洋(南側)に向かって流れていますが、この川の源流が両方とも芝山町の北端、上総国と下総国の境界付近になっているのです。

では下総国側はどうかと言いますと、成田空港でもある広大な北総台地になっていて、その北側には利根川に向かって流れていく根木名川や取香川の源流があり利根川水系の区域になっているのです。南側の高谷川(栗山川)と木戸川が太平洋水系なので北総台地が分水嶺になっているわけです。(※分水嶺によって気候が違ってくると言いますが、実際、「成田空港通過道路のトンネルを過ぎるとそこは雨だった!!」とかの場面に遭遇することがあるので妙に納得できるのです。)

これら水系に沿って台地まで入り込んだ谷津に水田を作る古代人の集落ができ、広大な原野であった台地の反対側にもまた異なった水系があって集落ができていくので、この北総台地が国と国の境目になったということになります。この台地が開墾され畑になって集落が出来てくるのは明治時代になってからで、それより以前は馬の放牧地にするような大きな原野ですから、険しい山と同様に人々の往来がないので国の境目にしたのでしょう。

江戸時代になって整備された佐倉牧という牧場の形を見ると下総国と上総国との境界のようになっていますが、因みに下総国八街市と上総国山武市の境目でもあるわけです。

https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/hokuso/rekishi/03.html

(関東農政局資料)

ところでその境目となる現場はどうなっているか、それらしいところに出向いて撮ってきた写真をブログに掲載しましたので見てください。

一つ目は当社の北側500m先、成田空港傍の田んぼに行ってきました。田植えが終わってきれいに整備された畦道から誘導路を走る飛行機が見える場所です。本来なら数珠つなぎで横切るのにコロナ禍の空港はしばらく待って1機通過(悲)という感じでした。グーグルマップで位置を確認すればそこは芝山町、田んぼが終って台地になるところは成田市と出ます。ですからここが境目。

二つ目は空港の西側にある東京税関麻薬探知犬訓練センター(成田市三里塚)の裏側あたり。湿地帯があって木戸川(前記)の源流ですが、ここは芝山町。この付近を東西に横断する国道296号線をたどってみると、空の駅風和里しばやま(芝山町)→南三里塚交差点(成田市)→木戸川(芝山町)→御料交差点(富里市)とわずか4キロのところに市町の境が入り組んでいるのは、木戸川の上流が下総国(成田市)側に食い込んでいて、川沿いの田んぼと集落が大昔から上総国(芝山町)であったからです。水源地は集落にとって重要な場所ですから、争いごとにならないよう二つの国に分けることはないとのお話に納得しました。

最後にもう一か所、台地に上る山道で古い道標を発見しました。「供養塔、西国、坂東、秩父」と掘り込まれた石柱があり、てっきり境界杭かと思いました。調べてみると「巡拝塔」と言って観音信仰巡礼で西国33ヶ所、坂東33ヶ所、秩父34ヶ所、全ての札所をまわれば100観音になり、足に自信のある人が挑戦していたそうですが、巡礼にいけない人にもご利益があるように建立したものとのことです。道標も兼ねていて、すぐ向こうが下総国多古町なので上総国の境を意識した建立だろうとの発見にしました。

明治6年6月15日、これらの国々が合併して千葉県が誕生したのです。この時の人口が103万人とのこと、現在は628万人で全国6位です。

因みに来年のNHK大河に源頼朝が登場しますが、進軍経路が伊豆→相模→安房→上総→下総→武蔵ですから、千葉の大昔にたくさん触れることができそうで楽しみです。

※県民の日イベント

千葉県が主唱する”令和3年度「県民の日」賛同行事”に成田空港温泉空の湯も参加登録させていただき、当日小学生利用は無料などのイベントを行うこととしています。

――――――――――――――――――
~新着ブログ~ 
―――――――――――――――――――
■上総と下総の境目現場

http://www.3am.co.jp/article/481461652.html

■5.26スーパームーンが皆既月食

http://www.3am.co.jp/article/481457970.html

■タケノコ堀り体験会

http://www.3am.co.jp/article/481198849.html

■消防訓練(空の湯)

http://www.3am.co.jp/article/481144660.html

*************************

最後までお読みいただきありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺をいただいた方々にお送りしています。
ご意見、情報提供をお待ちしております。

配信停止を希望される方は、このメールの件名を「配信停止」としてご返信下さい。

編集・発行
三栄メンテナンス株式会社 http://www.3am.co.jp/
メルマガ編集担当 KOMINE  info@3am.co.jp