News/Blog地獄見たぁ「この世のものとは思えない!!」

  • HOME
  • 地獄見たぁ「この世のものとは思えない!!」

地獄見たぁ「この世のものとは思えない!!」

「鬼来迎」(きらいごう)

鎌倉時代から800年も伝承されている民族芸能は仏教劇

横芝光町虫生(むしょう)からリポートです。

8月16日 広済寺に行ってきました。千葉県山武郡横芝光町虫生というところ。

当社から(成田空港から)はぼ真南に15キロ、車で25分位。

さらに南は九十九里浜、西側に栗山川という位置は、里山台地の裾に田んぼが広がるのどかな田園風景のど真ん中です。

ぎらぎらと照りつける陽射しとせわしない蝉の声」の観劇と覚悟していたのですが、前々日、前日と同じような雨模様で涼し気な陽気には少し拍子抜けの参戦🌂です。お昼過ぎに強くなった雨も徐々に小雨に、開始の幕が開く頃はほぼ上がり、観劇に没頭できました。

正面が虫生の集落です。(撮影日:8月8日)

DSC04340.jpg

(森の向こうが九十九里浜方向、右手が栗山川、後ろが成田空港方向)

14時00分 広済寺到着

お寺の駐車場はとても止められないだろうと思いながら、ダメもとで近づいていったら山門の近くまで行けてしまい、なんと門前駐車を決め込みました。菩薩様のご加護か

山門の仁王様は運慶作

DSC04368.jpg

本堂です。右脇が特設舞台です。

DSC04358.jpg
開演前.jpg
P1020006.jpg

15時30分 

いよいよ開演、幕開け、地獄に行きます。

と思いきや

その前に「虫封じ」の儀式

鬼婆が赤ちゃん抱っこして泣かせます。

P1020019.jpg

P1020011.jpg

初めから泣いている子、鬼婆見ても泣かない子、いろいろでした。

10人以上抱っこした鬼婆、姿勢崩さずご苦労様

後ろで控える閻魔大王は微動だにしません、さすが威厳が漂う。

15時45分

さてさて、ここから地獄の始まりです。

《 大序 》の段

亡くなった人が亡者として閻魔大王の前に連れて来られ、審判が下るところ

閻魔大王が偉そうですね

P1020023.jpg

俱生神(ぐしょうじん)は生まれた人の両肩にとりついて、その人の行いを全て見ている神様で、閻魔様の前でその人の生前の行いを述べます(よく言ってもらわないと有罪になってしまいますね(>_<))

P1020027.jpg

P1020028.jpg
鬼婆、黒鬼、赤鬼で揃い踏み
P1020032.jpg
白が亡者、生前の行いを俱生神が陳述
P1020037.jpg
閻魔様が直ちに釜ゆでの刑を命じます

16時05分

《 賽の河原 》の段

第二幕は子供の亡者たち出てきて河原で小石積みを始める

※ここでおひねりが投げ込まれました たくさん

P1020042.jpg
鬼たちが来てとらえようとする
逃げる子供亡者たちが体を寄せ合う
P1020043.jpg
地蔵菩薩様が助ける\(^o^)/
DSC04386.jpg

16時15分

《 釜入れ 》の段

鬼婆が亡者を釜に投げ入れる(@_@)

亡者釜ゆで.jpg

P1020052.jpg
赤「ゆだったぞ」、黒「首でも切って食らおうか」

16時20分

《 死出の山 》の段

更に責め苦を受ける亡者

P1020060.jpg

観音菩薩さまが亡者を救う 「この罪人を許せ、離せ」

P1020071.jpg

DSC04423.jpg

「さては成仏いたせしかぁ~!!」と悔しがる黑鬼
卒塔婆を叩き付ける・・・・ お仕舞い  
そもそもこの仏教劇は、上演された4段のほかに広済寺建立の縁起を表す「和尚道行」、「墓参」、「和尚物語」の3段を合わせて7段の構成です。すべて演じると2時間以上の劇になるようですが、現在はこの4段が演じられています。
仏教の信仰心を高める行事で毎年お盆の時に行われ、800年も引き継がれてきたことは驚きです。

横芝光町ってこんな町

平成18年、山武郡横芝町と匝瑳郡光町が合併して、山武郡横芝光町になりました。

総の国と言われていた時代ですと、横芝町の地域が上総国、光町の地域が下総国、その間を流れる栗山川が国境になっていました。それぞれ地域は、河口の海があり、川があり、広がる田んぼがあり、里山があり、台地の森を持つことで、山海の恵みが繁栄を招き、史跡がたくさんある所以なのでしょう。

そして町になった近年はスポーツ施設、文化施設の整備も進んでいて、合併でダブルの魅力を持った町になっています。

今回の鬼来迎取材で訪れた「光文化の森公園」はマロニエの花が咲く西洋風の公園で、あちこちに純白の彫刻が佇んでいて、何やら穏やかな気分にさせてくれる素晴らしい場所でした。

その中にある「横芝光町立図書館」はモダンな造りの外観、吹き抜け天井のエントランスから入館するとコーナー各所に置かれたソファーとテーブル・椅子に皆が思い思いにくつろいでいて、ゆったり雰囲気が何やら文化的な気持ちにさせてくれます。そして県内1,2を争う20万冊の蔵書にも驚かされました。

町民ではないのですがと案内カウンターに出向くと「どうぞどうぞ( ◠‿◠ ) 」と微笑んて図書カードを作っていただきました。「町づくりは人づくり」なのですね。

鬼来迎写真展

この図書館2階町民ギャラリーで「虫生 鬼来迎 広済寺」と題した写真展が行われています。

50年位前写真です、当時の様子がわかり、広済寺縁起の3段の写真も展示されています。

9月17日(日)までやっているので是非ご覧になってみてください👀。

鬼来迎写真展 図書館町民ギャラリー.pdf

千葉テレビのカメラが入っていました
9月16日(土)20時30分放送です👀。
よもやま話
今評判のNHK「ひよっこ」ナレーター増田明美さんがマラソンランナーであったことはご承知と思いますが、増田さんが初めて走ったフルマラソンのコースはここ横芝光町だったのです。図書館で知りました。
「1982年(昭和57年)2月、成田高校3年増田明美が千葉県マラソン選手権・光町ロードレースでマラソンデビュー、2時間36分34秒の日本女子最高記録記録で優勝」
広済寺の猫ちゃん
DSC04364.jpg
クゥ~ちゃんにご無沙汰のお詫びをしました (^^♪ まちこ